マインド

【実体験】お金にまつわる5つの力で人生が変わった|私がブログを書く理由

私はお金にまつわる5つの力を実践して資産形成に成功しました<br>親や兄弟姉妹、友人たちにも伝えたい想いからブログを開始<br>支出管理や資産形成の経験をもとに、誰でも実践できるヒントを紹介します
貯める

固定費31万円削減!私が実際にやった固定費見直し6選

年間31万円の固定費を実際に削減した我が家の事例を紹介します。固定費削減は、資産形成をする上での基盤となる上、自分の努力と家族の協力があれば確実に実行することができます。この記事に辿り着いたあなたも、これを機会に是非固定費削減に取り組んでみてください。
貯める

家計簿が続かない!中高年でも簡単に続けられる家計管理法

私が家計管理の必要性に気づいたのは、30代半ばの結婚を機に、生命保険を見直そうと思ったのがきっかけですもし自分の身に何かがあった時に、家族が暮らしていくのに必要な金額はいくらか?必要な保険金額を計算するには、「今の支出を把握して将来の生活に必要なお金を把握するしかない」と思い立ちました
貯める

家計簿管理アプリ「マネーフォワードME」をインストールしよう

初心者でも分かる、家計簿管理アプリ「マネ―フォワードME」のインストール方法と口座連携について解説します。ステップごとに順番に進めれば、一つひとつは簡単な作業です。マネ―フォワードMEを使って自動で収支を取込むことで、日々の支出を抜け漏れなく把握できるので、お金持ちへの一歩を歩むことができます
マインド

【悩んでいませんか?】投資に理解を示さないパートナーとどう向き合うか

将来のために投資を始めたのに、パートナーからこんなふうに言われたことはありませんか?投資なんてギャンブルでしょ?お金が減ったらどうするの?投資を始めた人の多くが“パートナーの反対”に直面します。この記事では、パートナーから投資への理解を少しずつ得ていく方法をお伝えします
投資

愛知県豊橋市の優良高配当企業

ふるさとを応援したいという気持ちで日本の個別株を持つのも良いきっかけだと考え、記事を書きました 第一弾として、愛知県豊橋市の企業分析をした結果、サーラコーポレーションという優良高配当株を発見しましたので紹介します
その他

【簿記資格取得】俺の電卓イケてる

今回は、格好いい電卓の紹介です。これから簿記の勉強をする人に特におススメなのが黒の本格実務電卓。
テクニック

【2022.3時点 大差なし】SBI VTI vs 楽天VTI

SBI VTI vs 楽天VTIの実績報告です 2022.3時点では楽天VTIがやや有利 でもわざわざ楽天証券からSBI証券へ乗り換える事は不要と思っています SBI証券口座を持っている人であればSBI証券の投信マイレージ付与率も高い楽天VTIがおススメ
その他

【実証】三井住友カードナンバーレス x SBI証券

三井住友カードを即時発行で申込み、3日後に到着。SBI証券で新しく販売している SBI・V・全米株式インデックスファンドの積み立て買付を行い、楽天全米株式インデックスファンドと運用成績を比べるために2万5千円ずつ定期買付設定を実施しました。
マインド

【子供教育】6歳の娘が リカちゃん人形 を手に入れるまで

6歳の娘が「リカちゃん欲しくなっちゃった!あー もう欲しくてたまらない!いつも考えちゃう!!」と言いだした時の話です我が家は物を買ったら家にあるものを捨てることで増やさない普段娘にもおもちゃが収納スペース以上に増えない様に 協力してもらっています
スポンサーリンク